


うさばらし/東濃ひのきのご飯入れ
製品 Q & A
飼い主さまから寄せられたお問い合せの中から、
よくあるご質問についてお答えいたします。
(質問をクリックで回答が表示されます)
- Q1.「うさばらし」「東濃ひのきのご飯入れ」は
うさぎがかじったり、口に入っても大丈夫ですか? -
どちらも東濃ひのき100%でできており、薬剤などは一切使用していません。
食べても安心・安全です。 - Q2.「うさばらし」はうさぎ用の食べ物ですか?
- 食べても問題はありませんが、あくまで“かじり木”に近いおもちゃとお考えください。
- Q3. 「うさばらし」はどのように使えばいいのでしょうか?
- 基本的にはケージの中に入れていただき、うさぎに自由に遊ばせてください。毎日入れっぱなしでも大丈夫ですし、飽きさせないように間隔を空けながら出し入れするのも一つの方法です。
ケージ内でお使いいただくと、うさぎが遊ぶうちにひのきチップが崩れ、網の下に落ちて消臭剤代わりにもなります。
逆に、ケージ外でのご使用は掃除が大変になりますので、あまりおすすめいたしません。 - Q4. 「うさばらし」はどんなうさぎにおすすめですか?
- すべてのうさぎにお使いいただけますが、中でもケージをかじるなどの“かじり癖”があるうさぎには特におすすめです。
硬いケージをかじるより、「うさばらし」をかじった方が歯にも良いですよ。
※おもちゃの遊び方は、それぞれの個性によって異なります。
うさぎによっては、「うさばらし」に興味を示さないこともございます。何卒ご了承ください。 - Q5. 「うさばらし」に使用期限はありますか?
- 明確な使用期限はございませんが、天然の物なので開封後は早めにお使いください。
また開封後、湿度の高い場所に置いたり、給水器からもれた水や尿などの水分が付着すると、品質劣化に繋がります。
「うさばらし」を使わない時は、密閉容器に入れるなど、空気にふれさせずに保管するようお願い致します。 - Q6. 「東濃ひのきのご飯入れ」の“ヤニ”が気になります。
- “ヤニ”は木が分泌する樹液で、稀に製品の表面に出てくる場合があります。
触ると少しベタついたり、染みのような変色が起きることがありますが、自然のものなので何卒ご理解ください。
また、国産ひのきの“ヤニ”は食べても問題ありません。 - Q7. 「東濃ひのきのご飯入れ」のお手入れは、
水洗いで良いですか? - 水洗いで大丈夫です。
カビの原因となりますので、水洗い後はきちんと乾燥させてからご使用ください。
また、乾燥させる際には、直射日光に当てるとひび割れ等の破損が生じてしまうことがあります。
風通しの良い場所で影干しいただくようお願いいたします。
- Q8.「東濃ひのきのご飯入れ」はどこに設置するべきですか?
- うさぎが食べやすそうな位置に設置してあげてください。
尚且つ、水がかかるとカビの原因にもなりますので、そうした懸念の少ない場所(給水ボトルから離すなど)がおすすめです。
- Q9. 「東濃ひのきのご飯入れ」の価格が高いように感じます。
- 材質(東濃ひのき)へのこだわりと、職人さんに一つ一つ手作りしてもらっていることから、機械で量産できるフィーダーに比べるとどうしても高くなってしまいます。
その分品質には自信を持っておりますので、何卒ご理解いただけますと幸いです。